四天王を決めたポイント
四天王を決めたポイントは以下の点を基準に決めました。
・ルームメイトの意見
・黒ずみや角栓が溜まりにくくなるか
・メイクがしっかり落ちるか
・クレンジング後の肌が突っ張らないか
・管理人の経験
四天王1つ目

メーカー : シュウウエムラ
商品名 : アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
容量 : 50ml、150ml、450ml
金額 : 1,760円(税込)、5060円(税込)、12,650円(税込)
公式ページから引用
このクレンジングどこがいいの?一言でいうと「バランスが良い」と言う言葉が適してるなと感じます。
多くの方が高評価をつけてるのも納得がいきます。
洗い上がり後は肌が突っ張らず、メイクもしっかり落としてくれます。
安心感のあるど定番のクレンジングですね。
まずはこういったバランスの取れたクレンジングを使ってそれを軸に、次に気になるクレンジングとかを試していくと、クレンジングの良いところ良くないところが分かって、自分の一本を見つけやすくなると思うので、その軸にするクレンジングに最適な一本かなと思います。
四天王2つ目

メーカー : DUO
商品名 : ザ クレンジングバーム / クリア / ブラックリペア / ホワイト / バリア
容量 : 90g
金額 : 通常価格 3,960円(税込)、定期購入3,168円(税込)
公式ページから引用
これはバームタイプのクレンジングです。このDUOのクレンジングは他にも何種類かありますが、
毛穴や角栓ができやすい方は、まずはノーマルタイプから始めるのがオススメです。角栓や黒ずみに対してもしっかりとアプローチしてくれます。毛穴が気になったり、皮脂が多いなと感じる方にはもってこいのクレンジングです。
メンズにもすごくおすすめです。
他にもいろんな種類があって少しだけ配合成分の種類が違います。どの種類もおすすめなので、いろんな種類を楽しんでみてください♪
四天王3つ目

メーカー : ファンケル
商品名 : マイルドクレンジング オイル
容量 : 120mL
金額 : 1,870円(税込)
公式ページから引用
これはオイルタイプのクレンジングです。2021年11月18日にリニューアルされたばかりのクレンジングです。
肌への優しさを保ちながら、クレンジング力も高まり進化しました。
このクレンジングのいいところは、まず、マツエク、ウォータープルーフマスカラ、濡れた手、これらにも全て対応していて、多くの方が使いやすいと思います。角栓にも特化した作りになってて、実際に使ってみるても、1ヶ月ぐらい使うとザラザラ感がなくなりツルツルになります。ただ、2、3日で結果を出そうと思うと厳しいので、徐々に徐々に綺麗にしていくイメージで使うと良いと思います。金額も安くて内容もよくおすすめなクレンジングオイルです。
使ったことがない方は、まずはお試しサイズから試してみましょう♪
四天王4つ目

メーカー : ビオデルマ
商品名 : サンシビオ エイチツーオーD
容量 : 250mL
金額 : 2,530円 (税込)
公式ページから引用
この洗顔は昔から人気の高い水クレンジングです。オイルが苦手な方におすすめです。
さすがにウォータープルーフマスカラをしっかり落とすまでのクレンジング力はありませんが、普通の濃さのメイクであれば簡単に落ちます。僕はプロのヘアメイクをやってましたが多くのモデルさんも愛用してる方が多かった印象です。
肌に優しい作りになってて、コットンでサクッと落とせるので楽チンなところもいいですね♪
これもファンが多い使いやすいクレンジングだと思います。
まとめ
肌を綺麗にするためにはクレンジングは重要だと思います。肌に優しいからといって洗浄力が弱すぎるものを選ぶと、汚れが残って逆に肌に良くなかったりするので、ある程度の洗浄力は必須かなと感じています。その中でも洗い上がり後の肌が突っ張らない、角栓や黒ずみに特化した作りになってるなど、多くの方が使いやすいバランスの取れたアイテムたちを選んでみました。
もちろん、このクレンジング四天王たちでも、人によって合う合わないは必ずあるので、いろいろ試してどういうクレンジングが自分の肌に合うのかを模索することも綺麗になる上で重要かな要素かなと思います。
まず、何を使っていいかわからない方は是非参考にしてみてください。
他のおすすめ記事はこちら(化粧水四天王)
他のおすすめ記事はこちら(美白美容液四天王)
スポンサーリンク