自己紹介
美容マニアハウス
管理人のGUSSAN(グッさん)です。
1982年京都生まれ。愛知県出身。
美容業界歴は18年目です。
美容業の経歴(18年)
<経歴>
★六本木ヘアメイクサロン3年経験(店長)
★元ヘアメイクアーティスト
主にエイベックス、フジテレビ系列の仕事を主として活動するヘアメイク事務所に約4年間所属。
【 WORKS】
木村文乃 、AAA、m-flo LISA、はるな愛、里田まい、平井理央、有吉弘行、児玉清、などなど・・。
他アーティスト、モデル、アナウンサー、タレント、芸人多数。
CM : NIKE、ポッカ、ハウス食品、花王、大正製薬、etc.
VP : TOYOTA、JR、三井不動産、富士急ハイランド、etc.
雑誌 : 講談社、角川書店、双葉社、扶桑社、宝島社、etc.
その他 : TV番組、東京コレクション、映画、ドラマ、多数。
独立後フリーのヘアメイクアーティストを経て、
美容サロン経営や化粧品原料、食品原料を扱う法人の運営開始。
独立11年目の現在は、法人運営、YouTube、美容の監修やコンサルも行っている。
心掛けていくこと
僕が皆様から求められてことは、
<美容>というジャンルで
「より良いものが知りたい」
「より良いやり方が知りたい」
「お得な情報が知りたい」
だと思っています。こういうことを発信するには何が必要か。
それは、
誰よりも色々なアイテムを使って体験、実感し、
誰よりもヒアリングし、誰よりもデーターを集めることです。
これが、シンプルですが一番大事なこと。
このことを肝に銘じ、コツコツと経験を積み重ねていく。
これこそが信頼に繋がっていくと信じています。
これからもコツコツと楽しみながら、続けていきます。
学生時代
愛知県の高校を卒業し、大学でいざ東京へ。
大学在学中に、美容の道へ進むことを決心し、
大学と並行してヘアメイクの専門学校(大学3年時夜間部→大学4年時に昼間部へ移動)へ通いました。
そしてヘアメイクの専門学校と、美容師免許を取るための通信制の美容学校にも並行して入学しました。
(学費が高く深夜までバイト、朝から学校の超ハードな生活を送っていました)
青春時代なんてなかったな(泣)。。
そして激動のトリプルスクールををこなし、なんとか全て無事卒業できました。
サロン時代
大学を卒業し、美容学校卒業までは残り1年ありましたが、美容学校の最終年でインターンシップという企業への仕事体験があり、そこでそのまま就職する形になりました。
そのインターン先は、六本木のヘアメイクサロン(従業員約20名ぐらい)です。約3年間働き店長に就任。
当時最も流行った雑誌『小悪魔アゲハ』にも取り上げられ、個人、店でも過去最高売り上げを更新することができ、
その後退職しました。
ヘアメイク事務所時代
次はその経験を生かして、エイベックス、フジテレビを主として活動する、
ヘアメイク事務所に入社。テレビ、CM、雑誌、映画、アーティスト、東京コレクションなど、ほぼ全てのジャンルを経験し、多くのタレントや芸能人を担当しました。
休みがほぼゼロ。今考えるとよくそこまで頑張れたなぁと。
ただ誰よりも様々な経験を、「より多く」「より早く」を目標にしていた為、血眼にして夢中で仕事をやり続けました。
ここで得た経験は、今となっても自分の基盤になっています。
会社設立

技術者としてやりきった僕は、もう一度自分を見つめ直していくことになります。
僕は胸に手を当て、今後どうしたいのか。今のままでいいのか
を真剣に考えます。
だが、このまま技術者をやり続けるという選択肢は全く浮かばなかった。
もっと美容業界でできることやりたいことは沢山あるし、
見てみたい業態や変化をさせないといけない部分もある。
そう思い、次にステージへ・・・。
フリーのヘアメイクを経て、
地元の愛知で、美容のサロン業務、化粧品原料、商品原料を扱う会社を設立しました。
化粧品原料、食品原料の世界へ。

この原料を扱う様になったのは、あるきっかけがありました。
東証1部上場企業の製薬会社で働いていた(定年退職)父の影響です。
製薬会社の大企業に勤めていると、優秀な研究者、優秀な開発者と出会う機会が多くあります。
製法特許(酵素分解)をとった研究開発者から、父の営業の力を借して欲しいと頼まれ、それなら息子の会社で手伝うという形で、研究開発者とタッグを組みそれがスタートのきっかけでした。
それから今まで全く知る由もなかった、様々な原料の事。流通、価格。。
表には全く出ない現実も知ることになりました。
実際に原料メーカー、化粧品メーカー、海外取引なども経験。多くの研究者や、医学会の有名大学の教授などにも携わっています。
そして化粧品業界の裏や、流通、価格、様々な事を経験し、今に至ります
更なる成長へ

原料の仕事をやっていると論文や文献などを毎日のように見る機会が増え、
これも現在の大きな学びの一つになっています。
成分を詳しく勉強するきっかけも、この原料の仕事をやる上で、僕にとっては必ず必要なものでした。
原料一つ取っても産地によっても全然違うし、他にも金額や製造方法、保管場所、輸入コストなど様々な現実があり、
ヘアメイク時代には絶対に知る事ができなかった情報や、仕組み、ルート、ビジネスなどを知る事ができ、計り知れない自分の成長へと繋がりました。
これもしっかり行動し、結果を残し、立ち止まってしっかり考えてやってきた賜物だと確信しております。
今後は今までの経験を生かして、業態転換をし、美容×IT などに力を入れて新たな業態を作っていきます。
今までにない美容でに楽しい事が出来ればと思っています。
色んなことに挑戦していきたいです。
最後に

これからも皆さんの応援なしでは、僕の夢は叶いません。
皆さんのお力をかして頂けると嬉しいです。
より良い美容、楽しい世界を作り、還元していきます。
大きな変化が求められる時代。
これからは皆様と美容を楽しく追求していきます。
挑戦はまだまだこれから。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
僕はまだまだで、足りないところもあり、失敗もたくさんすると思います。
そんな自分ですが、一歩一歩経験を積み重ねて
常にチャレンジする気持ちを忘れず、奢らず、進んでいきたいと思います。
ユーチューブ、インスタのフォローもお願いいたします。

